【コラム】「ストレスを感じやすい時は?」
異業種交流会ディアジャパン 名古屋でセミナー講師をしている薗田です。
「ストレスを感じやすい時は?」というテーマでブログを書きました。
ストレス社会と言われている現在はストレスを感じることは多いと思います。
ただ「ストレス」って一体何なのでしょうか?
少し専門用語を使った言い方をすると
“外部から刺激を受けた時に生じる緊張状態”
をストレスと呼びます。
天候や騒音などによるもの、体調不良によるもの、不安や悩みによるもの、仕事や人間関係によるもの、などなど…
日常の中で起きる様々な変化=刺激がストレスの原因となります。
変化や刺激がストレスの原因になるため、進学・就職・結婚・出産といった本来はおめでたいことも実はストレスになるのです(5月病、マリッジブルーなど)
このストレスですが、対処法が大きく分けて2つあります。
ストレスを感じにくくすること、ストレスをケアできるようになること、です。
ストレスを感じにくくするには、まず自分がどんな時にストレスを感じ易いかを把握して下さい。
色々な状況の中で「自分がストレスを感じ易い場面」を想像できるなら、どうしてストレスを感じるのかを考えてみて下さい。
ストレスを感じる出来事→その時に思ったこと→湧き上がってきた気持ち
で考えると分かり易いと思います。
そして、それを冷静に見つめ直せるようになれば、少しずつストレスを感じ難くなっていくはずです。
自分では難しいという方は、セミナーでやり方をお伝えしています。
興味のある方は是非ご参加下さい。
私が次に講師をさせていただくセミナーの案内も同時に告知させていただきますね。
☆6/9【千種】自分で簡単に出来るストレスケア☆
参加申込はこちらからお気軽に