「あせらない」
ディアジャパンでセミナー講師をしている薗田です。
今回のブログは「あせらない」をテーマにしました。
何かあった時に、とある感情によくなる。
そんな癖のようなものはありませんか?
これは心理学の交流分析の「ラケット感情」と呼ばれるものである可能性が高いのですが、これが中々厄介なのです。
子供の頃に親や親しかった人との関係性の中で、その人達に受け入れられる為に作り出した本当の気持ちとは違う気持ち、それがラケット感情です。
私の場合だと「あせる」という感情は正にそれに当たるのだと思います。
今となっては思い出せませんが、ゆっくり落ち着いて何かをやるというのは、好ましくない環境だったのかも知れません。
私は他に大きなテーマがあったので、そちらに優先して向き合っていましたが、そろそろ「あせる」とも真剣に向き合う必要が出てきたと感じています。
もっとも中々簡単には解決のできないことなので、少しずつ取り組んでいくしかないのてすが、取り敢えず意識していることは
・一瞬の間を置くこと(深呼吸する)
・あせらないようにできるだけ準備をする
ですね。
それでもついついあせってしまうことはありますが、少しずつ良くなってはきました。
みなさんも自分がフッとしたときに陥ってしまう感情があるようなら、自分なりの対処法を考えてみて下さい。
もちろん、お手伝いをさせて頂くことも可能です!
私の登壇予定のセミナーは下記となります。
☆10/14【豊橋】自分のために生きて、幸せを引き寄せよう!☆
参加申込はこちらからお気軽に
Posted : 2018-09-20 | Category : 名古屋 異業種交流会 ディア・ジャパン スタッフ 薗田祥之のブログ | Tag :